てぃーだブログ › 沖縄生活 › 家ご飯 › 沖縄料理

2010年03月03日

沖縄料理

沖縄料理
「はんだま」という沖縄ではポピュラーな野菜。
葉の裏が紫でポリフェノールが多く「血の薬」と言われてるので女性にお薦めらしいです。内地で見たことない野菜がいっぱいあるけどよく、スーパーで調理法を聞くとほとんどの答えが「汁物、揚げ物、チャンプルーに」・・(笑)
少しぬめりがあって匂いのある野菜で卵とじやみそ汁に入れて食べます。

沖縄料理
みそ汁に入れると紫色になっちゃいます(^_-)-☆

沖縄料理
パパイヤと島人参のしりしり~
パパイヤは青いうちに食べるからこっちでは野菜・・・島人参はこっちでは冬から今時期に出まわる黄色の人参、味はオレンジのより人参臭い感じかな・・・おすましシリシリ~とは千切りのこと。初めて聞いた時は笑いましたニコニコだってシリシリ~する、とか何か笑える~
だいたいシーチキンで炒めてだしの素で味付けお箸
でも、体に良いものが多いですねゴーヤー



同じカテゴリー(家ご飯)の記事
ガザミ汁
ガザミ汁(2012-03-14 23:32)

とっておきレシピ2
とっておきレシピ2(2011-09-27 22:40)

とっておきの
とっておきの(2011-06-21 21:22)

もっと早く・・・
もっと早く・・・(2011-06-18 20:45)

今が旬
今が旬(2011-04-15 20:03)

我が家の正月は
我が家の正月は(2011-01-03 10:53)


Posted by ちゃこぴー at 20:13│Comments(1)家ご飯
この記事へのコメント
その紫色のみそ汁。どんな味なんかなぁ。。
想像できんし。でも体に良さそうなんで、食べてみたい。
Posted by さっち at 2010年03月04日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。