あっという間に何種類ものお料理が出来てる
昔からアムウェイの鍋の話は聞いていたもののその当時料理には全く興味がなかった私はスルーしてましたが最近、オール電化に不安を感じてた私にはタイムリーに良いものと出会った感じです。
このお料理を教えてくれてる私のアクセサリーを気に入って頂き知り合いになったRさん、まるで女優さん?みたいな雰囲気でとっても優しい方です。おかけでいつも楽しい時間を過ごしています
テーブルマナーの講師をされてるO先生もこの日はいらっっしゃってました~とても素敵な女性でした
最近、悲しいことや嫌なことが続いてたのでこういうタイミングってあるんだって。
沖縄生活ももう7年目になり思い返せばあっという間に時間が過ぎた感じ。しかも46歳になった自分に自分が追いつかない
最初は引きこもりがちだったこっちでの生活に何とかせねばの思いで私なりに一生懸命だったかも~光り物好きが高じてアクセサリーをコツコツ作って、それを通じて色んな人たちとの出会いもあり、動物好きが高じてペットシッターのお仕事も色んなわんにゃんのおかげで何とかやっていけてそこでのまた、いい飼い主さんたちとの出会いもあって本当に今、充実してるのかも
最近、思うのは引き寄せの法則の事。
その時その時で出逢う人や、事、物、などなど、自分がそれが必要だから?だという事。
嫌な人に出会った時、自分も嫌な事を人にしてないか?言ってないか?を問いかけるいいきっかけになるんだと前向きに考えるようになったことで付き合う人も会いたいと思う人も変わってきた気がする。
過去に外見をけなす友達がいた。やはり女性は誰もが傷つく事。
こういう人は自分も年をとってる事には気づかないんだと思う。
私が芸人だったらあの時許せたのかな?と思うけど
すっかり自信を失い友達でいることもやめようと思った。この人と会うとモヤっとする人とは会いたいと思わなくなったのかもしれない。
逆に、沖縄で知り合う人たちが皆いい人ばかりで会うと明るい気持ちになる人にたくさん出会った。
その中の一人で先月関西へ行ったTちゃんはよほど褒め上手なのかいつも会うたび必ずどこかを褒める
最初は、彼女のことをなんて大げさな人?だと思ってたけど色んな意味で自信を失っていた私、彼女のおかけで自分を否定するのをやめようと思うことができるようになった。
「褒める」事ってこんなにも人に影響を与えるんだな~と
そう言えば私の周りにいる幸せオーラ全快の人や成功してる人たちの共通点は「褒め上手」
ただ、やみくもにではなく「良いとこメガネ」で人を見るのでどんな人でもいいところを探す事が出来るんだろうと。すごく勉強になってる。
だって、褒められて心底嫌な気分になる人って居ないはず。
私の大好きな人たちは皆、良いとこメガネを持ってるみたい
こういう人になりたいっと思う人に出会ったと言う事はこういう人の良いところを真似すればいいのね~
まず、話し方も、話す言葉も大事。
がさつな私にはちょっと難しいけど、せっかくこっちで出会ったたくさんの良い出会いを大事にしたいなと思う今日このごろ・・・年を重ねるのって悪くないかも~